カウントダウン CocoFes!
前々回告知させていただきましたイベント CoCofesの開催まであと数時間となりました このような感じで散らかっていた準備もほぼ終わり、後は明日を待つばかり いつからこのイベントの準備を始めたんだっけ とふと思って、昨年 […]
前々回告知させていただきましたイベント CoCofesの開催まであと数時間となりました このような感じで散らかっていた準備もほぼ終わり、後は明日を待つばかり いつからこのイベントの準備を始めたんだっけ とふと思って、昨年 […]
遅ればせながら 2月2日で9期目に突入いたしました~ ただ、昨年に引き続き、 一ミリも発展せず、 仲間もできず、 引越しもできず... と全く前進できないまま1年が過ぎてしまいました し・か・し、今年は今月末2/28に初 […]
年始恒例、勝手に JUICYPOP BOOKS 2014 2014年はあまり冊数はこなしていませんが、なかなか充実した読書ライフでした 【第1位】 真昼の悪魔 上、下 これは、サブタイトルに「うつの解剖学」とあるように、 […]
ゲシュタルト心理学と言えば「ルビンの盃」↓ですが、 これは↓なかなかハイレベル ヒントは「イルカが7匹」 年末なので煩悩がMAX値になっているのか、 私には「男女」(スッポンポンの)にしか見えなかった 答えは~ した~に […]
何度かNHKで放映された 『君が僕の息子について教えてくれたこと』 に影響されて読んだこの本 『自閉症の僕が跳びはねる理由』 自閉症の人は記憶が「線」ではなく「点」なのだそうだ。 なので、記憶が時系列に並んでなくて、突然 […]
遠隔操作事件で話題の片山被告が 「真犯人はサイコパスだと思う」 と言ったとか言わないとかなニュースで騒がれてましたが、 そういえば、昨年 「サイコパスを探せ!: 「狂気」をめぐる冒険」 という本を読んだことを思い出しまし […]
昨日に引き続き、毎度恒例、勝手に 、 JUICYPOP BOOKS 2013 第1位は、迷いなくこれ 【第1位】 心の科学 戻ってきたハープ 科学者である著者が、娘のハープが盗難されダウジング(水脈を2本の棒で見つけるや […]
な、なんと、3年ぶりになってしまった心理テストです 季節的には秋のはずなのに、いったいつまで暑いんだ というわけで、一応夏は終わった現状の心をチェックしてみませう 【準備】 今回は紙と筆記用具を準備してねン。 【やってみ […]
少し前の7/10に渋谷ヒカリエホールで開催されていた、 『アートでふれる、うつの心と軌跡展』 と、講演会に行ってきました。 これは、オーストラリアのメルボルンにあるダックス・センターが所蔵するコレクションの一部が展示され […]
「ハーフ・ザ・スカイ」 ハーフ・ザ・スカイ――彼女たちが世界の希望に変わるまで/ニコラス D クリストフ ¥1,995 Amazon.co.jp いやぁ~とんでもない本と出会っちゃったな~ というのが本音です。 WOWO […]