ACCESSの苦手な処理
Excelでは簡単にできるのに、Accessでは複雑になってしまう処理もあります。 例えば、以下のように「年月日」、「車の走行メーター」の記録一覧に、前回の測定日から今回の測定日までの走行距離を計算したい場合、Excel […]
Excelでは簡単にできるのに、Accessでは複雑になってしまう処理もあります。 例えば、以下のように「年月日」、「車の走行メーター」の記録一覧に、前回の測定日から今回の測定日までの走行距離を計算したい場合、Excel […]
Access2010から「ナビゲーションフォーム」という、便利でカッコいいメニューが作れるフォームがひな形としてあります。3つのフォーム F_A, F_B, F_C をナビゲーションフォームから起動する場合、 ①「作成 […]
1.VBA のエディターのフォントを変更 ①VBAエディターの「ツール」→「オプション」を選択 ②オプション画面の「エディターの設定」タブでフォントおよびサイズを変更できます。 2.SQL のエディターのフォントを変 […]
Dim WSH As Object Dim strPath as string Set WSH = CreateObject(“WScript.Shell”) strPath = WSH.Spec […]
ADOの場合 Dim cnn As ADODB.Connection Set cnn = CurrentProject.Connection ※ライブラリの参照設定で、「Microsoft ActivX Data Obj […]
・大文字に変換?strconv(“あいうえお12345ABCDEabcde”,vbUpperCase)あいうえお12345ABCDEABCDE ・小文字に変換?strconv(“あいう […]
・Date = 日付だけ Now = TimeStamp ?date,now 2021/04/26 2021/04/26 10:55:16 ・対象の日付から、XX日後、XX月後、XX年後 の日付の取得(マイナス値でXX前 […]
画像を表示させるには、「イメージ」コントロールを設置する。OLEサイズの選択で表示が変わる。「クリップ」→図のサイズがコントロールのサイズより大きい場合は切れて表示「ストレッチ」→コントロールのサイズに合わせて図の縦横比 […]
Accessの利点はAccess以外のDatabaseやDatabase以外のものもテーブルとして使用できる点にある。 上記のオブジェクトウィンドウの①以外はアイコンに「⇒」がついているが、「⇒」はリンクテーブルのマーク […]
VBAでQueryに任意の値をパラメータで渡す方法。 Queryにパラメータを追加し、そのパラメータの値を使ったクエリーを作成する。