心理テスト その9 【あなたのダイエットに足りないもの編】

No Comments

ここのところ、体調もいまいちだし体も進化してきたぶーぶー
別の言い方をすれば太ってきたともいうあせる
ブカブカで履いてなかったパンツがピッタリビックリマーク
着るものが増えてよかったといえばよかったんだけど…微妙~ドクロ

というわけで、テーマはダイエットビックリマーク

あなたのダイエットに心理的に不足しているものをチェックします。

\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/\( ̄▽ ̄)/\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/

以下の質問に対してa~cのどれかを選択してください。
選択したa~cの合計の数でチェックします。

1.あなたは「ダイエットに成功!」しました。
どれが頭に浮かびますか?

a. 着たかった服を着て颯爽と歩く姿
b. 「痩せたね」と友人や言われている声
c. 軽くなった体の感触

2.とても素敵な人と出会いましたが1つだけ我慢できない
点があります。それは何?

a. 服や髪型がダサい
b. 話方や声がウザイ
c. 付けている香水やコロンが嫌い

3.ストレスが溜まったら
a. 寝る
b. 食べる
c. 体を動かす

4.「き」に対する漢字といえば?
a. 木
b. 記
c. 気

5.待ち合わせの時間に相手が10分遅れてくることになりました。
何をしますか?

a. 本を読んだりゲームをする
b. 電話やメール
c. 周りをうろうろする

\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/\( ̄▽ ̄)/\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/

では、結果発表です

【aの数が一番多かったあなた】
イメージトレーニングは完璧ですクラッカー
ダイエットに成功したアカツキには、あんなことしてどんなことして...と計画も完璧ビックリマーク
あなたにかけてるのは忍耐忍耐
色んなダイエットを試してはみるものの、効果が出る前に別のダイエットに切り替えているのでははてなマーク
まずは1つのダイエット方法を決めて、
3ヶ月以上試してみましょうビックリマーク

【bの数が一番多かったあなた】
ダイエットに関する知識は完璧ですクラッカー
カロリー計算、ダイエット方法、色んなダイエットに関する知識が豊富。ビックリマーク
そんなあなたに足りないのはイメージポルターガイスト
現状でいい感じでダイエットが進んでいて、最後の詰めのところではないですかはてなマーク
もしくは、ただいまダイエット休憩中ドクロ
ダイエットに成功したらXXをしよう、XXになりたいビックリマークという目的や目標がブレてきています。
今一度、目的や目標を再確認ビックリマーク
目指すあなたはもうすぐですグッド!

【cの数が一番多かったあなた】
一度決めたらコツコツと努力する態度は完璧ですクラッカー
ウォーキングやストレッチ、半身浴など体を動かす健康的なダイエットを好みますビックリマーク
そんなあなたに足りないのは柔軟性たこやろう
体を動かすダイエット以外のものを1つ取り入れてみては音譜
カロリー計算やレコーディングダイエットなどと組み合わせると怖い者ナシの無敵なダイエットのプロになれるはずチョキ

Categories: 心理テスト

イーハトーブクリニック

No Comments

仕事でお世話になっている方から興味深い情報を頂いたので、早速ググッてみたらすぐに見つかった

イーハトーブクリニック

聖マリアンナ大学病院で長年消化器外科医をされていた先生が、催眠療法と前世療法を取り入れた癌治療を行われているクリニック。

心理系の勉強をしているとどうしても行き着くのがスピリチュアル系。
好奇心としてはめちゃくちゃ惹かれるけれど、きちんと言葉や理屈で納得できないものを自分自身に取り入れるということには抵抗があってどうしても踏み込めない。
しかし、その先生が書かれているブログ

がん 催眠療法 統合医療 ホリスティック医療 イーハトーヴ クリニック日記

を読むとなんだか知りたい気持ちがザワザワし始めた。

以前ザワザワした時に読んだ↓トリシア氏の
前世療法とインナーチャイルド/トリシア・カエタノ

¥2,205
Amazon.co.jp

「普通の催眠誘導とメタファーじゃんビックリマーク
という感じで納得できた。

今回のザワザワ感にはちょっくら↓を試してみようと思っています。
前世療法体験CDブック―医師が行う驚異の催眠療法/萩原 優

¥1,470
Amazon.co.jp

Categories: 心理本

ワルテッグ描画テスト①

No Comments

「ワルテッグ描画テスト」について少しご説明しようと思います。

「星と波描画テスト」については、日本でも色々な本がでていて、大学や大学病院などでも採用しているところが沢山ありますので、そちらの本やサイトを見ていただけたらと思います。

「ワルテッグ描画テスト」については、まだ日本では本が数冊しかでておらず、データが外国のものだったり、子供に特化したものだったりしたので、個人的な勉強のために今回募集させていただいた次第です。

やり方は、
「下記用紙の8つの枠の中に何でもいいので絵を書いてください!」
というものです。
それぞれの枠の中には、「刺激図」という記号のようなものが入っていますので、その刺激図を利用して絵を描いても、利用しなくてもいいわけです。

JUICYPOPのJUICYでPOPなDAILYブログだよ~!

では、次にどんな風に解釈するのかを具体的に見ていきましょうつづく

Categories: 描画テスト